• 薬局・薬店で相談できる皮膚トラブル

あかぎれの原因&対処法

最終更新:

指の関節部分や指の間に亀裂が入りヒリヒリと痛む「あかぎれ」は、寒くなり空気が乾燥してくる季節に多くみられます。

今回はあかぎれについて、その原因や対処法をご紹介します。

あかぎれとは?

あかぎれとは、気温の低下と空気の乾燥により皮膚に細くて深い線状の亀裂が入り、赤みを帯びたり出血をともなったりする症状のことをいいます。おもに冬の時期にみられますが、洗剤やシャンプーを使う水仕事が多い人には季節を問わずみられることもあります。指先だけでなく、角層が厚い手のひらや足の裏、皮膚が薄い唇などにも多く発症します。

あかぎれ

あかぎれとひび割れ(ひび)の違い

ひび割れ(ひび)とは、皮膚の表面が乾燥して角質に亀裂が入った状態をいいます。あかぎれに比べると亀裂は浅く、軽いかゆみを伴う程度にとどまります。

あかぎれと手荒れの違い

あかぎれは、手荒れが進行し、乾燥で硬くなった皮膚が裂けて亀裂が深くなった状態を指します。

あかぎれの原因

ヒトの皮膚は、肌のいちばん外側にある「角層」を含む「表皮」と「真皮」からなり、表皮は外部の刺激から皮膚を守る役割を、真皮は皮膚の水分や弾力を維持する役割をそれぞれ担っています。

気温が下がる冬は汗や皮脂の分泌量が低下するうえ、空気の乾燥もおこるため、角層の水分や保湿物質が失われやすく、皮膚の乾燥が進みます。乾燥が進むと皮膚は弾力を失い、角層に亀裂が入って「ひび割れ」をおこします。ひび割れが悪化し真皮まで深く達すると「あかぎれ」になります。

あかぎれの原因

あかぎれの症状

あかぎれをおこした皮膚は強い痛みやかゆみを伴い、ときには赤みや腫れが出ることもあります。
症状が進むと、亀裂が入った部分から出血することもあります。特に手指の関節部にできると、指を曲げ伸ばしするたびに痛みやつっぱりを感じ、家事や仕事など日常の動作がつらくなることも少なくありません。
手指のほかにも足のかかとなどにもよく見られます。これらの部位は動かす頻度が高いため治りにくく、同じ場所に繰り返し症状が出やすいのも特徴です。

あかぎれの予防・対処法

1保湿ケアをしっかりと行う

入浴後や水仕事の後は、肌を刺激する成分を極力含んでいない(低刺激、敏感肌用など)保湿作用のあるクリームや薬用ジェルを使って保湿をし、肌にうるおいを与えましょう。保湿効果が高くべたつきも少ないヘパリン類似物質配合の保湿剤は、乾燥肌の改善に適しています。

乾燥肌には保湿剤。でもその塗り方、合っていますか?

2水仕事の際はゴム手袋を着用する

水で皮膚の油分や水分を洗い流さないように、洗剤や水、お湯を使う際にはゴム手袋を着用するようにしましょう。

3手洗いは水、もしくはぬるめのお湯でする

温水は皮脂まで洗い流してしまうため、できるだけ水で洗うように心がけましょう。お湯を使う場合は、高い温度は避けてぬるめにするとよいでしょう。
洗った手をそのままにしておくと、残った水分と一緒に皮膚の水分も蒸発するため肌が乾燥することも。手洗いなどで水にぬれた際は自然乾燥せず、すぐにタオルで水分をそっとふき取りましょう。

4寒い時期の外出時には肌の露出を避ける

寒い時期の外出は、乾燥した冷たい外気に皮膚がさらされ、皮脂や汗の分泌が減ってしまいます。皮膚を守るためにも、手袋や靴下、耳当てなどで皮膚を保護しましょう。

5市販薬で症状をおさえる

ひび割れ・あかぎれには、保湿効果が高いヘパリン類似物質配合の保湿剤を使用し、乾燥を防ぎましょう。


症状によっては、ひび割れ・あかぎれ用の医薬品も有効です。炎症やかゆみをおさえる成分、組織の修復を助ける成分、血行を促進する成分など、薬によって含まれる成分が異なるため、薬局・薬店の薬剤師に相談しながら症状に応じた医薬品を選びましょう。

かゆみを伴う湿疹・皮膚炎の症状もみられる場合には、ステロイド外用剤(塗り薬)で治療するのも有効です。保湿効果の高い軟膏タイプがおすすめですが、自分の症状に適したステロイド外用剤(塗り薬)がわからない場合は、薬局・薬店の薬剤師、または登録販売者に症状を伝え、相談してみましょう。

保湿剤とステロイド外用剤(塗り薬)を併用する際には、塗る面積の広い保湿剤を先に塗り、後からステロイド外用剤(塗り薬)を患部だけに塗りましょう。ステロイドを塗る必要のない正常な皮膚にまで広げてしまうことを防ぐためです。

薬局・薬店で購入したステロイド外用剤(塗り薬)を5~6日使用しても改善がみられない場合は自己判断で使用を続けず、医療機関(皮膚科)を受診しましょう。

関連記事

ステロイド外用剤(塗り薬)
なんでも相談

ステロイドって何?
ステロイドを正しく使おう
上手にステロイドを活用する方法
検索する
キーワードから探す
症状から探す
症状一覧
部位から探す