シオノギD軟膏


※使用上の注意 をご参照ください。
特徴
1. 成分が患部でよく作用するように、吸収されやすい形で軟膏中に配合されているので、しっしん、かゆみ、虫さされなどによく効きます。
2. しっしん、かぶれをおこしている皮ふは刺激に敏感になっているといわれています。シオノギD軟膏は基剤原料にも工夫をしています。
3. べとつきが少なく、うすくぬることができます。また軟膏基剤の主成分・ワセリンそのものに保護効果があります。
使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用がおこりやすくなります)
1. 次の人は使用しないこと
本剤または本剤の成分、クロルヘキシジンによりアレルギー症状をおこしたことがある人
2. 次の部位には使用しないでください
1. 水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむしなどまたは化膿している患部
2. すり傷、切り傷
3. 顔面には広範囲に使用しないでください。
4. 次の場合には使用しないでください
1. 美容目的の使用
2. かぶれ防止のための化粧下、ひげそりあと
3. にきび
4. 赤ら顔(赤鼻)
5. おむつかぶれ(しっしん以外の原因によることが多い)
5. 長期連用しないでください
1. よくなれば中止してください。だらだらと無用に長く使わないでください。
2. よくなりつつあっても1ヵ月をこえる場合は中止して医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
3. とくに、顔や首まわりに2週間以上の使用はさけてください。もし、それ以上続ける場合には医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください。
相談すること
1. 次の人は使用前に医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください
1. 医師の治療を受けている人
2. 妊婦または妊娠していると思われる人
3. 薬などによりアレルギー症状をおこしたことがある人
4. 患部が広範囲の人
5. 湿潤やただれのひどい人
2. 使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者にご相談ください
関係部位 | 症状 |
---|---|
皮膚 | 発疹・発赤、かゆみ |
皮膚(患部) | みずむし・たむしなどの白せん、にきび、化膿症状、持続的な刺激感 |
症状の名称 | 症状 |
---|---|
ショック (アナフィラキシー) | 使用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁などがあらわれる |
皮膚(患部) | みずむし・たむしなどの白せん、にきび、化膿症状、持続的な刺激感 |
効能・効果
- しっしん、かゆみ、虫さされ、かぶれ、皮ふ炎、あせも、じんましん、しもやけ
用法・用量
1日1~3回 適量を患部に塗布してください。
〈用法・用量に関する注意〉
1. 定められた用法・用量を厳守してください。
2. 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
3. 目に入らないようにご注意ください。万一、目に入った場合には、すぐに水またはぬるま湯で洗ってください。なお、症状が重い場合には、眼科医の診療を受けてください。
4. 外用のみに使用し、内服しないでください。
5. ごしごしすりこまないで、のばすようにうすくぬ ってください。(あつめにぬっても効きめが高まるわけではありません)
6. 始めは1日に2~3回ぬり、よくなるにつれて回数をへらしてください。
成分・分量
成分 | 含量(1g中) | はたらき |
---|---|---|
デキサメタゾン酢酸エステル | 0.25mg | 副腎皮質ホルモンの1つで、炎症をおさえ、かゆみをしずめる |
クロルヘキシジン塩酸塩 | 1mg | 細菌の感染を防ぎ、しっしんやかぶれの悪化を防ぐ |
グリチルレチン酸 | 3mg | 炎症をしずめ、デキサメタゾン酢酸エステルの抗炎症作用を高める | トコフェロール酢酸 エステル(ビタミンE) |
5mg | 血液の流れをよくするほか、炎症の拡大を防ぐ |
保管および取扱い上の注意
1. 直射日光の当らない湿気の少ない、涼しい所に密栓して保管してください。
2. 小児の手の届かない所に保管してください。
3. 他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり、品質が変化します。)
4. 使用期限をすぎた製品は、使用しないでください。

日常の心がけ(しっしん, 皮膚炎の場合)

包装・価格
包装 | 希望小売価格(10%税込み価格) |
---|---|
5g | 880円(968円) |
10g | 1,550円(1,705円) |