• 薬局・薬店で相談できる皮膚トラブル

あせもの原因&
対処法

汗を大量にかいたまま放置したときにおこる、水ぶくれやかゆみといった肌のトラブルを「汗疹かんしん」といい、一般的には「あせも」と呼んでいます。あせもは赤ちゃんによく見られる症状ですが、近年の猛暑などにより、大人や高齢者におこることも多くなりました。

今回はあせもについて、その原因や対処法をご紹介します。

あせもとは?

私たちの身体は体温があがると汗を出し、その汗が蒸発するときに身体の表面の熱をうばい、冷やすことで体温調節をしています。

しかし、大量に汗をかいたときは、汗を排出する「汗管かんかん」が一時的につまってしまい、汗がスムーズに排出されないことがあります。汗管につまって排出されないまま、汗が肌の内側にとどまることで生じるさまざまなトラブルを「あせも」といいます。

あせも症例写真
あせも

あせもの症状には、おもに以下の3タイプがあります。

水晶様汗疹すいしょうようかんしん
汗が皮膚の表面に近い部分にたまることによっておこり、透明で小さな水ぶくれがポツポツと現れることが特徴です。かゆみや炎症などはほとんどみられず、数日で水ぶくれが乾燥して目立たなくなります。赤ちゃんの顔にできやすい種類のあせもですが、大人でも発熱などで大量に汗をかいた後にできることがあります。
紅色汗疹こうしょくかんしん
肌の外側にある「表皮」部分の汗管がつまることによっておこる、赤みのあるブツブツをいいます。一般的に「あせも」と言ったら、この紅色汗疹を指すことが多く、かゆみをともない、ヒリヒリするような痛みが現れることもあります。かゆみを我慢できずに掻き壊すと、症状が患部の周囲にも広がり、悪化する場合があるので注意が必要です。
深在性汗疹しんざいせいかんしん
肌の奥深い「真皮」内で汗管がつまったときにできるあせもです。紅色汗疹を繰り返すことでおこり、なだらかな盛り上がりが敷石状に多く発生します。赤みはなく、かゆみもほとんどありませんが、汗を排出できなくなっているため、体温があがる環境下に居続けると熱中症を引きおこす可能性があります。

あせもができやすい箇所は?

あせもは、発熱、高温多湿下での運動、通気の少ない衣類の着用といった、汗を大量にかきやすくなる環境で発生します。あせもは以下の部位に見られることが多いため、まめに汗を拭き、清潔に保つことを意識しましょう。

  • 顔や額、首
  • 脇の下
  • ひじやひざの裏
  • 脚の付け根や股間
  • 湿布や包帯をつけている部位

あせもの予防・対処法

汗をかいたままの肌を放置しない

あせもを防ぐには、汗をかいたときに放置しないことが重要です。

汗をかいたらタオルでこまめに拭き取る、外出時には汗を拭くためのウェットティッシュやボディシートを携帯する、大量に汗をかくような屋外レジャーに参加する際は着替えの衣類を持っていく、汗をかいて帰宅したらシャワーで軽く洗い流す、下着や肌着には通気性がよく吸汗・速乾性のある素材を選ぶなど、日頃から意識しましょう。

室内で暑さを感じたときは、我慢せずにエアコンをつけることも大切です。

あせもができたら掻かないようにする

水晶様汗疹のような症状の軽い、かゆみをともなわないあせもは、肌を清潔に保つことを心がけていれば数日で乾いて消えてしまいます。しかし、紅色汗疹のようなかゆみをともなうあせもは、掻き壊すと患部の周りの皮膚にまで症状が広がってしまうこともあるため注意が必要です。

あせもが治るまでは、さらなる悪化を防ぐためにも①でご紹介した予防策を引き続き行うのはもちろん、辛い食べ物やアルコールをとる、熱い湯船につかるといった体温を上昇させるような行動は控え、万が一あせもを掻いてしまっても皮膚を傷つけないように、爪を短く切っておきましょう。

患部はよく泡立てた石鹸で優しく洗い、通気性のよいコットンなどのタオルでそっと拭いて清潔に保ちましょう。

市販薬で症状をおさえる

かゆみが強く我慢できない場合は、掻きむしって傷がついたり膿が出たりする前に、かゆみを抑え強い抗炎症作用のあるステロイド外用剤(塗り薬)による早めの対処が有効です。あせもを傷がつくほど強く掻きむしったことで傷口が細菌に感染し化膿した場合は、抗生物質を配合したものを使う必要があるため、薬局・薬店の薬剤師、または登録販売者に症状を伝え、使用できるステロイド外用剤(塗り薬)があるかどうか相談してみましょう。


薬局・薬店で購入したステロイド外用剤(塗り薬)を5~6日使用しても改善がみられない場合は自己判断で治療を続けず、医療機関(皮膚科)を受診しましょう。

関連記事

ステロイド外用剤(塗り薬)
なんでも相談

ステロイドって何?
ステロイドを正しく使おう
上手にステロイドを活用する方法